事業資金の基礎知識

黒字倒産とは何ですか?

黒字倒産とは

黒字倒産とは

収入が支出より大きく、利益が出るにも関わらず、会社が支払い不能になった状態のことを黒字倒産といいます。

利益があるのにどうして倒産するのか不思議な人もいるかもしれません。

商品売買の決済は、1ヶ月~3ヶ月後。例えば、50万円の商品を仕入れ150万円で売ったとします。この場合、会計上では100万円の黒字。しかし、この時に売り上げた150万円はすぐには入金されません。売上代金は後日受け取る、掛取引(信用取引)になっているからです。

売上金の回収まで1ヶ月~3ヶ月はかかるので、手元に余裕がない企業は、仕入れ先に支払うお金に困り、倒産というカタチになってしまうのです。

まとめ

現金の出入りのタイミングと利益を計上するタイミングにズレが生じている事が原因で、黒字倒産が起こる。
資金繰りにゆとりがある場合は、このような事にはならない。

黒字倒産が起こる原因

黒字倒産は「 現金の出入りのタイミングと利益を計上するタイミングにズレが生じている事 」が原因ですが、これを回避するためには、売掛金と在庫の管理、そして、売掛金回収と仕入れの支払いのタイミングをミスしないようにしなければいけません。

事業を経営する上で大切なことは、利益よりもキャッシュ(現金)の管理をしっかりすることですね。

黒字倒産を回避するには?

黒字倒産を起こさない為には、次の3つに着目すると良いと言います。

  • 賃借対照表の把握
  • 損益計算表の把握
  • キャッシュフロー計算書の把握

賃借対照表について

賃借対照表とは、バランスシートとも呼ばれる財務諸表の一つです。
賃借対照表には、資産(会社の全財産である流動資産と固定資産)、負債(流動負債と固定負債)、自己資本の項目があり、資産の合計と負債+自己資本の金額は必ず一致しないといけません。

損益計算表について

損益計算表とは、会社が1年間でどのくらい損をしたのか、または儲かったのかを表すためのものです。
収益(売上)から、会社でかかる様々な費用を引いたもので、結果、残高があれば利益となり、マイナスになれば赤字ということになります。損益計算表を見れば、会社の経営状況がみれることから、経営成績としてみることができます。

キャッシュフロー計算書について

キャッシュフロー計算書とは、資金の流れを数値化したもの(書類)です。
※ 資金の流れのことを、キャッシュフローと言います。

キャッシュフロー計算書には、次の3つの資金の流れが書かれています。

  • どのくらい儲けたかを表す「 営業活動によるキャッシュフロー 」
  • 会社を成長させるためにどれだけの設備投資をしているかを表す「 投資活動によるキャッシュフロー 」
  • どのように資金の調達をしたかがわかる「 財務活動によるキャッシュフロー 」

まとめ

賃借対照表・損益計算表・キャッシュフロー計算書は会社の経営状態をみることができ、密接に関係しているので、損益計算表では利益が出ているにも関わらず、キャッシュフロー計算書の「 営業活動によるキャッシュフロー 」の項目では赤字になっているとしたら、売掛金の回収ができていないということです。

黒字倒産の可能性が出てきた場合

キャッシュフローの改善をすることで、回避できるかもしれません。

キャッシュフローの改善には、回収できていない売掛金を現金化してもらえるファクタリングがおすすめです。
売掛金回収の手間も省けます。

ファクタリングには大きなメリットがあり、負債にならないことです。お金の貸し借りではなく、モノの売買と同じ仕組みなので、信用情報機関に借入の記録が残りません。なので、今後、銀行からの融資を希望する際、ローンの審査に全く影響することがありません。

ファクタリングの会社を2社ご紹介!

-事業資金の基礎知識
-, , , , , , , ,

Copyright© 赤字経営でも借りれる貸してくれる金融会社! , 2024 All Rights Reserved.