事業資金の基礎知識

事業資金を借り易くするためのポイントとは?

事業資金を借り易くするためには?

どこで融資を受けるかにもよりますが、できるだけ確実に借りれる方法はないか考えてみました。
事業資金を借り易くするポイント

公的機関と金融機関

事業資金の融資は色々なところで受けられます。
事業の資金というと、事務用品や不動産の初期費用、店舗内装などモノの購入や契約などのスポットで発生する資金の [ 設備資金 ] と商品仕入れや人件費、外注費、広告宣伝費など継続的に発生する資金の [ 運転資金 ] の二つに分かれます。短期的か長期的かで区別するとわかりやすいかもしれません。

以下は、そんな事業資金が借りれる公的機関や金融機関です。

日本政策金融公庫 新企業育成貸付
企業活力強化貸付
セーフティネット貸付
企業再生貸付
地方自治体 補助金
助成金
銀行 信用保証付き融資
プロパー融資
消費者金融 ビジネスローン個人事業主向け
不動産担保ローン
事業資金専門のところ ファクタリング

 

借りやすくするためというより、借りやすいところで借りることが一番の近道だと思いませんか!?

経営不振でも相談可能のところはコチラ

事業資金を借りる際に必要な書類

以下を見てみると、たくさんの書類を準備しないといけない事がわかります。

日本政策金融公庫 個人小企業の方 中小企業の方
最近2期分の確定申告書・決算書 会社案内、製品カタログなどの参考資料
最近の試算表 法人の登記事項証明書
創業計画書 決算書・税務申告書(最新3期分)
企業概要書 納税証明書
法人の履歴事項全部証明書または登記簿謄本 最近の試算表
設備投資を行うときは、概要のわかる資料(見積書等)
担保の内容がわかる資料(登記事項証明書など)
地方自治体 補助金・助成金
借入申込書
税務証明書
設備資金は「見積書」,「カタログ」,「平面図」
許認可業種は「許認可証の写」
建設業,測量業,設計業は「受注工事明細書」
法人→「履歴事項全部証明書(商業登記簿謄本)」・「定款の写」・「決算書(原則2期分)」「残高試算表」
個人→「確定申告書の写(原則2期分)」
特定非営利活動法人→特定非営利活動促進法第28条に規定する事業報告書等
申込者及び連帯保証人の「印鑑証明書の写」
銀行 信用保証委託申込書
申込人(企業)概要
信用保証依頼書
信用保証委託契約書
個人情報の取扱いに関する同意書
確定申告書(決算書)
商業登記簿謄本
印鑑証明書
消費者金融 ビジネスローン個人事業主向け 不動産担保ローン
健康保険証 健康保険証
運転免許証 運転免許証
所得証明書 登記簿謄本
決算書
商業登記薄謄本
住民票
印鑑証明書(会社・個人)
事業資金専門のところ ファクタリング
個人事業主の方 法人の方
事業主本人確認書類 代表者の本人確認書類
印鑑証明書(個人のもの) 登記事項証明書
確定申告書(原則直近2年分) 印鑑証明書(法人・個人のもの)
当社所定の借入計画書 決算書(原則直近2期分)

出来る事なら、書類は少ない方がいいまたは簡単に用意できるものがいい!
運転免許証や健康保険証、住民票や印鑑証明は役所に行けば簡単に取ることができますが、見積書や試算表、事業計画書など自分で作成しなければならない書類は、時間もかかる上に専門家に外注することになるかもしれません。お金を払って書類を作ってもらうなんて資金を集めている時は特に痛い出費です。
書類に不備があると、審査が通りませんし、作り直しをする時間もないと思います。

下記に掲載しているところは、こんなにたくさんの書類は必要ありません。

つなぎの資金を今日中に準備したい方はコチラ

資金調達はより早くより確実に

となると、提出書類は少ない方が、そして簡単に入手できるものが良い。
本題に戻りますが、事業資金を借りやすくするポイントは、審査がゆるいところを選ぶ事です。これに限ります!

事業資金でも早く借りれるところはコチラ

ここは、赤字でも借りやすいことで評判です。
経営がうまくいっていない方も、すでに決算で赤字を出してしまった方も、一度相談されてみてください。

-事業資金の基礎知識
-, , , , ,

Copyright© 赤字経営でも借りれる貸してくれる金融会社! , 2024 All Rights Reserved.